FAQ
Q.味方に弾は当たるのか? |
味方に当ててもダメージは発生しません。しかし当たった衝撃で照準が
ブレる事がありますので、極力当てないほうがいいでしょう。 |
Q.カクカクする |
カクカクする理由として推測できるのはサーバーとの通信状態などが不安定か、他のソフトが競合している、自身のマシンスペックが不足しているかです。通信状態が悪い場合には改善待ちとなります。他のソフト、アプリケーションが競合している場合にはそれを停止することで改善が見込まれます。スペックが不足している場合は増設、スペックアップを行うことで改善される可能性があります。増設、スペックアップとは、主にCPU・メモリ・ビデオカード(グラフィックボード)を指す場合が多いです。どれを買えば大丈夫という明確なラインはありませんが、すくなくともこれを書いてる今であるなら、CPUは種類に問わず1万5000円前後の物、メモリは1G以上、ビデオカードも1万5000円前後の物を買えばまず大丈夫だろうと思われます。ただし、これは管理人の個人的な意見な故、参考程度にしていただくようお願いします。 |
Q.ナイフを持って移動する人が居ます |
ナイフを持つと、銃器を持っている時より移動速度が若干上がります。 |
Q.音もなくやられることがある |
距離や武器によっては無音の場合などもあります。例えば狙撃銃などで長距離から撃たれると音もせずに突然やられます。何の武器でやられたか右上を確認してみると良いでしょう。またサブウェポンであるDOUBLE BARRELも無音みたいです。 |
Q.ショットモードが切り替えられるらしい? |
ショットモードとは押してる間は撃ち続ける「フルオート」1回押すと3発弾が出る「3点バースト」1回押す毎に1発弾が出る「セミオート(シングルショット)」があります。撃ち方を制限することで弾を相手に当てやすくするメリットがあります。この機能はデフォルトでは操作キーに割り当てておらず。使用する場合にはロビーからオプションを開きキーボードの設定にて独自にキーを割り振る必要があります。 |
Q.スペースファンタジーで下に落ちるとkill数に加算される? |
加算されません(自爆扱い) |
Q.100killのチーム戦だったのに95killくらいで試合が終わったけど? |
チームサバイバルには目標KILLとは別に時間制限も設けられています。目標KILL数に気を取られて制限時間を見忘れていませんか?または自殺は表示にはカウントされず裏ではカウントされてることがあるようです。 |
Q.レーダーに敵が映ったり映らなかったり |
レーダーは仲間の誰かがその視界に捕らえてないと敵が映りません。 |
Q.練習モードでディアブロとか出せる? |
出せます。しかし練習なのでステータスに反映されることはありません。 |
Q.サイカンとは? |
過去、このペーパーマンがサービス開始した当初「株式会社サイカンゲームズ」という所が運営を行っており、その通称。現在はゲームポットに運営が移ったが、昔のサイカン時代の方が管理が良かったなど、比較する人も居る。 |
上に戻る
|
PMのランキングは、実はゲームの中と見せかけて、
あっこの表示だけWebサイトっぽいです。この仮説が正しいとすると、
ゲーム内からWebページを閲覧してることになります。
クリックしても表示が切り替わらなかったりすることがありますが、
恐らくサーバーへのアクセスが混んで時間がかかっているため。
表示が崩れたりするのも混雑してるホームページとか見ると
表示が変になるのと同じような理由でおかしくなってると思われる。
要するに、時間を置いてアクセスするのが良い。
|
Q.エアショット |
敵がボムなどで空中に浮き上がってる状態で倒した時のショット。ただしジャンプしている時や落下している時の空中で倒してもエアーショットにならない。 |
Q.カスリ判定 |
当たったはずなのに非常にダメージが小さいことで、見た目はどう見ても当たっているがプログラムの判定上などの都合によりクリーンヒットでは無くなっている、もしくは不完全にダメージが出る状態。無痛点とも呼ばれ、各キャラ毎に差があり、キャラの性能に有利不利を持たせてしまっている。 |
Q.染料(壺) |
スチールモードで相手から奪ってくる的。赤と青がある。 |
Q.レレレ |
銃撃を行う、避ける際に左右に動く様子。某マンガに登場する人と動きが類似することから名づけられた。これが以外に回避性能が良く弾を避ける手段としては有効である。 |
Q.吹き上げ |
主にエアーボムを使用され高く中に浮いた状態。吹き上げられた状態。 |
Q.ゴキィ |
ミリィにサンタアバターとMP40を装備させている状態、またそのプレイヤーの事。台所などに現れるGのようにカサカサと動き回り、時に凄まじい速さで敵陣へ突撃しMP40を乱射する事から付けられた。 |
Q.州知事 |
ショットガンであるWINCHESTERのことを指す。映画ターミネーターで某州知事(アーノルド・シュワルツネッガー)が使っていたことからこう呼ばれる。 |
上に戻る
|
公式には発表されてないので、正確な確率は不明です。
しかし、有志達の統計では、
「ボイスは5%」 「服などは12%」という噂があります。 あくまで噂です。 |
Q.コントローラーを使いたい |
基本的に外部ツールになる物の使用は禁止されているので、使えません。他のソフトなどと併用することで使用ができる場合もありますが、そういったソフトは今後運営のセキュリティ強化などにより使用できなくなる恐れがあります。 |
Q.動画を撮影したい |
動画を撮影するに足りるマシンスペックがあるならば、
「Fraps」 「Dxtory」 「Dxrec」などのキャプチャソフトを使用しましょう。「Fraps」は無料版ですと30秒制限がかかりますが、製品版を使用されるならばかなりオススメです。 |
Q.ゲームが起動しない |
ゲームが起動しない要因は多々あります。
過去これで起動したという例をいつかあげます。
以下のソフトの停止
・EPU-6 Engine(ASUSマザーに付いてる常駐ツール)
・Comodo Firewall
・GDI++
・GdiTray
・Kingston Firewall
・Kaspersky Internet Security
・Outpost Firewall
・Zone Alarm
・SpeedswitchXP
・ゲームの再インストール
・ウィンドウズモードで起動
・FlashPlayerの再インストール
・ビデオドライバの再インストール + DirectXの更新
・セキュリティソフトのFW設定
|
上に戻る
Q.ウィンドウモードとフルスクリーンモードを切り替えたい |
ゲーム起動中に、 Alt + Enterを押すと起動したまま切り替えられます。
|
上に戻る
Q.ペーパーマンペーパーコード(シリアル)の入力ってどうやるの? |
ロビー画面より
「マイキャラ」→「プレゼント」→「ペーパーコード」
ペーパーコードは画面左上に白文字で表示されてます。
|
Q.アサルトライフル |
アサルトライフル (Assault rifle)、突撃銃(とつげきじゅう)とは、自動小銃の一形態で、主に軍用で軽量のものを指す。現代の軍隊においては歩兵の標準的な小火器として広く運用されている。ロシアの(旧ソ連)AK-47などが有名。 |
Q.サブマシンガン |
一人で携行できる全自動の小火器である。英語ではサブマシンガン(Submachine gun, SMG)。機関銃との違いは、小銃弾でなく、拳銃弾を使用する点にある。 |
Q.ショットガン |
散弾銃(さんだんじゅう)またはショットガン(shotgun)とは、多数の小さい弾丸を撃つ大口径の大型銃。狩猟や競技射撃で使用される。散弾銃の実包(ショットシェル)はプラスチック製のケースと金属製のリムで構成され、ケースの中にはあらかじめ多数の小さな弾丸(散弾)が封入されており、銃口より種々の角度をもって放射状に発射される。これ以外に一発の大きな弾体を発射するスラッグ弾という弾種もあるので、厳密に言えば散弾以外も発射するため散弾銃とは呼ばない。 |
Q.スナイパーライフル |
狙撃銃(そげきじゅう,SniperRifle)は、狙撃用の小銃である。一般には、高倍率のスコープを取り付けて遠距離射撃を容易にした小銃を指す。 |
Q.バースト |
自動連発銃などで、弾の命中率(集弾率)を上げるために3,4発づつ撃つ撃ち方。 |
Q.芋 |
狙撃兵は何時も見つからないようにうつ伏せになりモゾモゾと動く様子からとある虫のようだと連想させその当て字としてこれに至る。大抵最後の1人まで生き残り、成すすべなくやられてしまう。 |
Q.エイム AIM |
照準を定める、狙いをつけること。AIM能力が高ければ強さに直結するが、あまりにAIMがうますぎるとチートだ!などと疑いをかけられることもある。 |
Q.ボルトアクション |
ボルトアクション機構は1836年にヨハン・ニコラウス・フォン・ドライゼによって発明されたドライゼ銃によって初めて実用化され、これを改良したモーゼル社などによって手動式連発銃として完成された。一般にボルトアクションとは「手動式の回転閉鎖機構」を意味し、日本語では「槓桿(こうかん)式」という。 数種の作動方式があるが、いずれも「ボルトを手動で動かす」点は同じである。この構造を単純に説明するのであれば、「撃針(ファイアリングピン)を後退させ、薬室に弾薬を装填、激発状態とする一連の行動を、ボルトを手動で操作することにより行う機構」である。 |
Q.リコイルコントロール |
反動制御のこと。撃ち続けるとその発射の反動により仰け反る場合がある。こうなると弾は変な方向に飛び出すので、ちゃんと狙った場所に飛ぶように調整することである。 |
Q.リスポン(リスポーン) |
復帰地点を意味します。自軍リスポンに敵が溜まってると言われれば、自分の復活場所に敵が居るということになります。 |
Q.レティクル |
ゲームでは画面中央の十字を指す。FPSゲームにはレティクルが大体存在する。座ったり、止まる事で十字が画面中央に向かって小さくなり狙いが増しより高制度の命中になる。 逆にジャンプ、移動、撃ち続ける等で画面中央を中心に十字が大きくなり射撃精度が落ち明後日の方向に弾が飛ぶ。 ほぼ同じ意味あいで使われる言葉にクロスヘアがある。 |
上に戻る
Q.ファイブスター |
ゲーム内での称号。2010年5月2日に開催された「第2回ペーパーマン最強決定戦INベルサール秋葉原」において優勝したクランのみが所有する。大会は5人1チームだったのでゲーム内では5人のみが持つ称号ということになる。当時の優勝クランは「FrenchKiss」 |
上に戻る
Q.帰還兵U |
ゲーム内での称号。2010年5月2日に開催された「第2回ペーパーマン最強決定戦INベルサール秋葉原」に来場した人全員にプレゼントされた。仮に来た人が全員この称号を獲得したとしても推測で約600〜700人ほどではないかとされる。ついでに帰還兵Tは第一回大会での来場者プレゼントである。 |
|
|