ペーパーマン ニコニコ動画 ペーパーマンの歴史 ゲームFAQ
 
 
1.キャラクター選び

初めてログインした際にどれで始めるか選ぶことができる。
・ここで選ぶ以外にも購入専用(ゲーム内のお金)できるキャラクターが居る
・ここでドレを選んでも、ゲーム内で全て購入可能

・ティナとハヤテはクセの無いノーマルタイプ
・ガイとテリシアは横に広く弾が被弾しやすいが、デフォルトで防御力が少し高い仕様

・基本的に何を選んでも問題無い。オススメはティナ

 
2.チュートリアル

キャラクター作成が終わるとチュートリアルが出来る。
基本的なことで既に知ってるかもしれないが期間限定武器などを貰えるので是非やろう。
ここで貰える武器は「M4A1」安定感が抜群に良く、初心者から上級者まで広く使う武器なのでオススメ。

 
3.マイページ

装備画面である。試合には「メイン武器」「サブ武器」「ナイフ」「ボム」が各3種類づつ持ち込み可能。
「メイン武器」・・・1番左にある武器が初期装備となる。後は死亡時に切り替えが可能。
「サブ武器」・・・初期装備のサブは超弱い。ヘッド抜いても倒せない威力。
「ナイフ」・・・当てるのは難しい。重さの概念があり移動速度が銃より早い。移動はナイフ
「ボム」・・・このゲームはボムで即死は無い。ただし浮かせることで相手を無防備にできる。

 
4.お金

このゲームは相手を倒す他に、フィールドにあるお金を拾うことでもお金を増やせる。主に敵を倒すと落とす。モードによっては1人も倒せないと1円も貰えないので注意。

 
5.ゲームモード

いくつかあるが最初はチームサバイバルがオススメ。
このゲームにはFF(フレンドリーファイアー)は存在しません。

理由@:何度やられてもルール内のうちなら復活できる
理由A:個人サバイバルなどと違いゲーム内の半分は仲間
理由B:大抵敵の復活地点は1番正反対の位置になるので戦いやすい

注意:
ステージによっては武器に有利が発生する。
「京都」「ブリッジ」ステージは構造が直線で見晴らしが良いため
スナイパーMAPである。初めて行くとわけわからんうちにやられるのでオススメできない。
個人的には構造が簡単な「銭湯」か、慣れてきたら「炭鉱要塞」辺りが良いと思われる。

 
6.アイテムについて

このゲームの特徴としてアイテムがある。敵を倒すとランダムで出現する。
ただし、それはアイテムモードがONになってる場合のみで、
プレイヤーの多くはアイテム有りを避ける傾向がある。(部屋の設定でON・OFF可能)

アイテムにはLvがあり全てのアイテムはLv1〜Lv3まである。
Lv差は効能が大きくなるか効果時間が伸びる。
(例 効果時間5秒→10秒 / HP30回復→HP50回復)

基本的にアイテムは必要なら即取りで問題無し。
敵に取られるくらいならHP満タンでも回復アイテムを取ってもいい。
取った取らないで仲間内でケンカになることは殆ど無い。

アイテムの効果一覧:
無敵・・・文字通り無敵。回復支援なども本当に一切受け付けない状態となる。
体力回復・・・HPが回復する。Lv3で100回復(ほぼ全回復)
銃器強化・・・メイン武器の威力があがる。Lv1で威力150%、Lv3で威力200%となる。
命中強化・・・何をしてもクロスヘアが最大まで小さくなり、完全反動。SGで狙撃も出来るようになる。
迅速移動・・・一定時間移動速度150%化。Lvにより持続時間が変わる
無限発射・・・弾が減らない。撃ち放題。ファマスでこれ取ると凶悪。
投擲武器補充・・・ボムの数が増えるLv1で1個、Lv3で3個増加

 
7.武器選び

ペーパーマンはゲーム内通貨で無期限武器を買える
逆に課金で買う武器は即使用できるが期間限定になる(1日・7日・30日)

つまりペーパーマンはどんどんプレイしてお金貯めて銃を買えば、
1年プレイしなくてもずっとその銃を使える。
ただし、それ故に武器の値段は高い。
まずはネタより実用優先で数丁買うのが良い。


また、武器には耐久度が設定されており、使うと減る。
耐久度が100%中30%になると注意マークが。20%を切ると性能が下がっていく。
具体的にはレティクルと威力が悪くなる。耐久度が0%になっても武器は消滅しない。
ただし、0%になるとヘッドですら5〜6発入れても倒せないほど威力が落ちる。
修理は1回500PG(ゲーム通貨)そんなに高くはない。成功率100%で修理可能

以下、主観であるがオススメ武器のメモ



アサルトライフル・サブマガジン
『M4A1』  価格:28000PG
性能は総じて高い。精度もよく公式の全国大会の決勝ですら使うプレイヤーが居る程。
さらに値段も安い。このゲームで唯一性能と値段のバランスが良い意味で取れてない武器。
これ1丁あれば他は要らないと言えるレベル。

AN94 価格:40000PG
M4A1の対抗馬と言うべき存在。他の武器と比べて非常に精度が安定している。
場合によってはスナイパーの射程距離クラスの場面でも撃ちぬける程。
是非買いたい1本。

MP40 価格: 25000PG
サブマシンガンであるが、高威力。
ゲーム初期から存在する武器で、特に個人サバイバルなどで広く使われていた。
威力が高いため、弾の装弾数は少なめ。ちなみにペーパーマン界でもっとも
レベルが高いプレイヤーが愛用している銃はコレです。

PP-19 Bizon 価格: 55000PG
マガジンが50発と多く、その弾数から多少の威力の低さも気にならない。
あまりに強いので大会で使用禁止になる事すらあった。
おかげで強いんだけど、使うと他プレイヤーから毛嫌いされたり、
こんな強い武器使っても負けるんですかーwとか煽られることもある。

MP9 価格40000PG
一言で言えば上出来な銃。
銃を持った際の移動速度、威力、精度、弾数、連射力。
特別すごいということはないが、これらが平均的に安定している。




スナイパーライフル(どれも高い)
L96 A1 価格:58000PG
ペーパーマン初期からあるスナイパーライフル。
かなりまっすぐ飛ぶ。上位プレイヤーの定番アイテム。

PSG-1 価格:80000PG
これはマガジン5発で連射可能。
撃った感じは少し軽いかもしれないが、威力は申し分なし。
AIM能力が高ければ撃ち損じても連射性能により即追撃、撃ち直しが可能。

DRAGUNOV SWD-M 価格:90000PG
価格が化け物だが、性能も化け物。
大きくて扱いにくいが、このゲーム特有のカスリと呼ばれる判定が無く、
確実に相手を仕留められる。ただしLv制限武器



ショットガン
M3 SUPER90 価格:32000PG
SGの中では1番安い。ペーパーマンは他のゲームと違いSGでも戦える。
興味があるならまずこれが良いだろう。弾数も威力も問題無い。

SPAS-12 価格:40000PG
これは威力が高くて強いSGだ。威力が高い言うても、
どのSGも芯に当たれば倒せるのでそこまで威力の差は体感できないと思う。
とりあえずSGの中でもこれはハズレ武器ではない。

Saiga-12 価格:60000PG
連射性能も高く非常に強い。
一部の大会では使用が禁止になるほど強い。
故にこれもまったくハズレ武器ではないが、プレイヤーに毛嫌いされる傾向あり。



ナイフに関して
ナイフは基本的に戦闘中に使うことは無い。なぜなら予想以上に当たらないから。
しかし、移動においてはよく使う。なぜなら銃よりナイフ持った方が早いから。
さらにナイフの中でも速さは微妙に異なる。
つまり最善は課金(500円)で買える『カッター』である。
移動速度がTOPクラス。ゲーム内通貨なら『CU-BK9』を買うべし。
移動速度は決して早くはないが、攻撃力は初期ナイフの3倍!


ボムに関して
このゲームではボムは攻撃よりも特殊状態にさせる使い方が主流。
例えば、相手の移動速度を極端に遅くしたり、銃を打てなくしたり、
スモークで視界を見えなくしたり、HPを回復させたり出来る。

その中でも需要があるのが
◯マッシュルームボム(回復ボム)
◯クッションボム(状態異常+ダメージ小)
◯エアボム(状態異常)
◯デモリッションボム(ダメージ大)

ボムは原則期間販売。初期ボムでも十分戦える。
そして何よりどのボムも直接即死するような威力は無いため、
ただ何となく投げて終わりではなく、突撃時に利用するなどしないと効果が薄い。

 
8.服・スキルに関して

このゲームにはスキルという概念がある。スキルは覚えるものではなく、
装備のステータスによって決まる。スキルが与える影響はそこまで酷くはない。

登場するスキル効果
迅速・・・移動速度が僅かに上がる
敏捷・・・リロードや発射間隔を僅かに短縮
根性・・・HPの最大値が少し上がる
防御・・・被弾ダメージが少し軽減される
集中・・・反動を減らす(精度向上)

一般的には「迅速」「根性」「防御」の3つが重要視されている。
しかし、仮にこれらを全て装備できたからといってスナイパーで狙撃されれば1発だし、
強い人と当たればいつも通り即死するだろう。
効果が欲しいことには違い無いが、そんなもんである。
これらのスキルはペーパズルを使用することで効果を発揮できる。
しかし、これはお金が沢山かかるので注意すること。
欲を出さずに1個か2個程度スキルがついたら当分はそれでがんばってお金を貯めよう。
最初のうちはこんなスキルよりも高性能な武器を手に入れる方が優先だからだ。

 
9.やるべき事

@スルルの特別授業というイベントが公式にあるので参加しよう。お金が貰える。
A爆破とスチール、パルプモードに関してはルールをしっかり覚えよう。特殊なので。
B試し撃ちやMAP構造の確認は練習モードで1人でも出来る。鍵をかけてやってもいい。
Cローカル部屋はスルルサーバーに立ってるので注意
D成績が良いと初級・中級には入れなくなる。入れなくなったら強いってことだ。がんばれ

 
とりあえずは初めての人への基本的な流れです。
がんばれ(。・ω・)ノ゙
2013/6/10 更新 

ゲームポット